2016/1/22(金)CreateJS勉強会(第7回)に行ってきました。その個人的まとめです。
※以下、敬称略です。
セッション内容
【セッション1】Single Page ApplicationにおけるPreloadJSの活用事例
(リクルートマーケティングパートナーズ 山田 直樹)
・「キャッシュ済のファイルは読み込まないようにする」について、「ブラウザのメモリ上限に対するキャッシュの扱い(古いものから消す等)」について質問。「現状ではコンテンツ数が少ないので考慮していない」とのこと。
・PreloadJS は 0.6.1 を使用。最新版(0.6.2)だと、queue.getResult().srcから抜き出したBlobオブジェクトのパスが使えない(画像が読み込めない)ため。
【セッション2】事例から見るCreateJSの使いみち
(世路庵 沖 良矢)
※レジュメなし(クライアント情報を含むため非公表)
・CreateJSのメリット 各要素(動画除く)を1つの APIで制御できる。 ブラウザ間の挙動を吸収してくれる
・CreateJSのデメリット 画面描画は、Flashは部分更新なのに対し、CreateJSは全画面更新になる為、負荷が高い。
【セッション3】EaselJS 0.8.2の改訂項目とgskinner labの作例「Arc Rainbow」
(野中文雄)
※「Arc Rainbow」についての、野中さんによる更なる解説記事 ・ FN1512002 | Graphicsコマンドでトゥイーンアニメーションを描く | HTML5 : テクニカルノート ・ FN1512001 | 設定のオン・オフを切り替える - トグルボタンの論理組み立て | HTML5 : テクニカルノート ・ FN1601001 | 条件分岐を考える | HTML5 : テクニカルノート
【セッション4】CreateJSで開発するクロスプラットフォームなアプリ開発〜ElectronとPhoneGapで広がる可能性〜
(ICS 鹿野 壮/野原 のぞみ)
・レジュメ(前編/後編)
・Webコンテンツアプリ化のメリット 開発リソースの軽減 アプリ化はカンタン(デスクトップ >> Electron, モバイル >> Cordova)
・Webコンテンツアプリ化のデメリット ネイティブ機能はプラグインで実装。プラグインが公開されているか、または自作。この辺は AIR for iOS/Androidに 対する ANE(Adobe Native Extension)と同じ印象。